エンパシーという言葉を知ったのは、ウテ・クレーマーさんとの出会いからでした。私たちは多くの人間関係や物事の中で影響を受け合いながら生きています。そうした中で生きづらさを感じることもあるでしょう。エンパシーという考え方は、他者や起こる物事に対して、共感でもなく、反感でもなく、すべてを受け入れる。そうできたとしたらどうでしょう。
一人ひとりがエンパシーを学ぶことによって
と考えています。
完璧な人はどこにもいません。それでも「私」だからできることがある。
そうした価値観を一人ひとりが持てるような社会を目指していきます。
※ウテ・クレーマー
第二次世界大戦の始まったドイツ・ワイマールに生まれる。ブラジル・サンパウロのシュタイナー学校の教師として活躍。スラム貧困街の子どもたちのための活動に尽力している女性。
北海道オーガニックヴィレッジ北海道の生産者、流通業者、生活者のつながる機会と場をつくる
北海道小麦ヌーヴォー畑で小麦を「育てる人・つくる人・食べる人」がつながる
オーガニックパン工房「風土火水」北海道十勝産有機小麦の天然酵母オーガニック薪窯パン工房
自然食品店「ナチュラル・ココ」有機栽培野菜やこだわりの無添加食材の販売・宅配をしています
バイオダイナミックファーム トカプチバイオダイナミック農法で、米、スペルト小麦、ライ麦を栽培
食料備蓄株式会社超低温保管で品質と価格の安定させる保管倉庫
未来を変えるパン 検索マップあなたの街で「国産小麦のパン屋さん」を見つけよう