アグリシステムでは、この夏、学生インターンを約20日間受け入れました。オーガニックヴィレッジのイベントなどとも重なる繁忙期ではありましたが、意欲ある学生さんに私たちも力をもらいました。
インターンを体験した小林さんにインタビューを行いました。
参加したきっかけから、実際に来て仕事をしてみた感想はいかに?
インターン生プロフィール
小林 澄玲(こばやし すみれ)さん
兵庫県立大学環境人間学部 環境人間学科人間形成系 4年
興味のある分野:心理学、環境問題、地域活性化、ジェンダー、海外教育
Q1. インターンに参加したきっかけは?
大学3年生の時に浦幌町で参加した農業インターンの時に、色々な方のお話を聞く機会があって、そこでアグリシステムの社長のお話や取り組みに触れて「この人のもとで働いてみたい」と強く感じたのがきっかけです。
その時にご挨拶して、その後東京のイベントでもお会いして、インターンをしたいと希望を言って実現しました。
中でも、9月に行われているオーガニックビレッジに去年はお客さんとして参加して、すごいイベントだ! って思ったので、その時期に行きたいとお願いしていました。
=何が印象的だったのでしょうか?
あんまり詳しいことは覚えていないのですが、うわ〜っと感情が盛り上がったことは覚えています。その頃飲食店でアルバイトをしていて、農産物をつくる人がいて、料理をする人がいて、私たちが食べることができる。そのつながりって当たり前のようだけど、今はあまりないよなって思っていて。でも、それを実践していらっしゃる会社がある、ということに感動して、そうだよね、本来こうあるべきだよなってビビッときた、というのが正直なところですね。

オーガニックヴィレッジに参加する出店者への取材なども行いました。
Q2. 仕事内容は何をしていましたか?
イベント準備のサポートをメインに、とはお話していたのですが、いただいたスケジュールから会社をまず知ってほしいっていう意図を感じました。なので、社員の方々のお話を伺ったり、農家さんを訪ねたりしました。どんな人がどんな思いを持って仕事に取り組んでいるか、この会社で働いているのか、などお話する機会が多く、嬉しかったです。
Q3.会社の印象はどうでしたか?
全体的に言うと、心地よいバランスを保っているなと思いました。いい悪いとかじゃなくて、色々あるのが当たり前。でも、その中で皆さんそれぞれに「会社をもっといい方向に持っていきたい」「お互いにいいコミュニケーション取って行きたい」という思いがあって、じゃあ「今自分たちが何をしなきゃいけないのか」っていうのを、常に考えて動いてらっしゃる方が多いと感じました。
ナチュラルココのお店やカフェにも行かせてもらったのですが、「ここ一生居られるな」って思いました。オーガニックとか、「この商品いいよね」って、純粋に話せる人ってこれまでいなかったんです。それがここでは自然にできる。それが心地良かったです。
Q4.イベントはいかがでしたか?
お客さんとして参加するのと準備する側では、全然違いました! キラキラしたものの裏には、色々な準備とご苦労があるんだなと。事前の会議にも色々出させてもらって、煮詰まったり空気が重たくなるような時にでも、コミュニケーションを取りながら笑顔で楽しんでやることの大切さなども感じました。

ステージイベントでの司会進行も担当
Q5.社会人になったらどのように働いてみたいですか?
私はコミュニケーションを大事にしたいと思っていて、色々なトラブルもコミュニケーション不足から起こることもあるというお話を聞いて。そういうところを変えていける人になりたいですね。空気を明るくできる人間になりたいですね。
1年目はしっかり見る。その上で疑問に思ったことやこうしたほうが良いと思ったことはとりあえずお伝えしてみる。理由を聞けば納得できることもあると思うので、そうやって繰り返しながら仕事を覚えていくのかなと思っています。

生産者とのコミュニケーションも活発
Q6.今回、インターン期間中に4月に入社した新入社員の島田さんと一緒に動いてもらう機会が多くありました。島田さんとの思い出を聞かせてください。
昨年ホームページ(リニューアル前)を拝見した時には、若い人や女性の割合が低い、という印象がありました。そこは不安のひとつでもあったんですが、来てみたら、のあさんがいて。年が近いこともあって、のあさんがいるのといないのとでは全然違っていたと思います。安心できるし、私の素に近い状態でいられたのはのあさんがいてくれたからです。いろんな方がコミュニケーションを取りやすい環境を作ってくれたおかげで、安心して過ごすことができました。
Q7.十勝の暮らしはどうでしたか?
こんな近くに緑があって、川があって。私は神戸で生まれ育ったので、この広い大地がとても気持ちが良かったです。毎日自転車通勤だったんですが、夕日を見ながら帰っていました。

社長から借りた自転車で毎日通勤
Q8.最後に社員の皆さんにメッセージをお願いします
忙しい中、時間割いてお話をしてくださったことがすごく嬉しかったし、吸収することが多かったです。もし働くことになったら、ビシバシじゃなくていいので、鍛えあげてやってください(笑)。ありがとうございました!